馬ーテンダー流ロジックの根幹

どうも、馬ーテンダーです。

乗馬技術の上達のために手放してもらいたいコトについて呟いたTwitterはこちら

 

仁平が馬と接するときに、常日頃考えていること。
ここを意識して馬とのよい関係を作っていきましょう!


キーワードは「省エネ」

僕のロジックのコアな部分には「省エネ」があります。
エネルギーを使わない=人も馬もお互いに楽(リラックス)な状態でいたい
そのためには、ダラダラするのではなくて
「締めるところは締めて、あとはフリーでいましょう」というスタンスです。

だから叱るときは叱るし、動かすときは動かすけど
馬が応えてくれたらリリースしてお互いに楽なポジションにいる感じ。
この範囲内で収まっていれば、自由にしててOK」を教えています。

そこに誘導するための手段として
時には拍車を使ってガンと走らせることも、逆に止め続けることもありますが
全て「いかに馬が楽なポジションを覚えるか」を意識して接しています。

 

リリースポイントを覚えさせる

騎乗中だけでなく、リーディングをするときも、手入れのときも、
日頃から「この範囲なら楽」というリリースポイントを教えるように接していれば
ちょっとした合図で出るし、ちょっとした合図で止まるようになります。

馬に乗るのが上手い人が何もしなくても色々できるのは
人も馬も「何もしない」でOKな設定が、既に出来上がっているから。

リリースされてリラックスしていい範囲を明確にして
人も馬も、お互いに無駄なエネルギーを使わずに済むようにしていきましょう。



まとめ

人も馬も楽できるようにする

「いかにお互いが楽をするか」。
いつも解説している、様々な具体例への対処法は全部「省エネ」に帰結します。
馬に何か要求して応えてくれたら即リリースを繰り返して
馬が「これをすれば楽」を覚えられるように意識していきましょう。

このコアの部分を押さえておけば、単に対処法を覚えるよりもずっと効果的だと思います。
今回の解説は完全に僕個人の考えですが、ぜひ参考にしてみてください。

 

【YouTube紹介】

動画ではより感覚的に落とし込みやすい解説になっています。
ぜひこちらの動画もご覧ください。

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!

個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!


乗馬・馬術ランキング

【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「足の怪我への対応実録」について投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

コメント