• 正反撞の準備・part2
  • 軽速歩の最初の最初にやること
  • 馬が学習するタイミング
  • 「楽だから」勝手に駈歩になる理由・part2
  • 馬ーテンダー流ロジックの根幹
  • 手綱はユルユルでも乗れる
  • 馬を誘導する手綱さばき
  • 馬をテクニカルに曲げる
  • ハミによるブレーキのメモリの違い
  • 速歩での正反撞の準備・part1
  • 速歩が勝手に駈歩になる理由・part1
  • 馬の身体をパーツに分けて考える
  • 収縮はいつ使うのか
  • 部班で前の馬との距離を開けるコツ
  • 焦るときの対処はここから
  • いつまで収縮させる?
  • ムチを持つのは内側?外側?
  • ムチを渡されたらラッキー!
  • 騎乗直後にやることリスト
  • 引き手綱以外で馬を曲げる
  • 停止の指示と反応スピードの関係性
  • 馬ーテンダーの手綱の秘策【後編】
  • 馬ーテンダーの手綱の秘策【前編】
  • 鐙が脱げる原因はコレ!
  • やってみた!駈歩の脚のリズム【実践編】
  • 速歩/駈歩のリズムと脚のタイミング
  • 脚のリズムとタイミング
  • 駈歩で上体が無駄に動く場合【駈歩継続・実践編】
  • リリースの重要性
  • 駈歩発進のつもりが速歩発進になる理由
  • 駈歩発進時にブレーキをかけてしまう人へ【実践編】
  • リリースとは??【用語を解説!】
  • 脚も手綱も足の位置も全てバランス!
  • 歩様を変えずにスピードを落とす方法
  • 駈歩でお尻が弾む原因はコレ【実践編】
  • 随伴を頑張りすぎて座れない!【実践編】
  • 駈歩で鐙が脱げる原因をやってみた【実践編】
  • 頭絡の着脱・カーブビット編【実践編】
  • 脚を馬体に沿わせる方法
  • 収縮の力加減はどのくらい?
  • ハミ受けって何?【用語を解説!】
  • 収縮/屈撓はこれでバッチリ!
  • 引き馬で踏まれずに繋ぎ場へ入る【実践編】
  • 軽速歩で足がバタつくときは【対処法】
  • 絶対にバチッと停止出来る方法
  • ピボットターン、前進気勢の使い方【補足】
  • 馬房で安全に無口を着けるには【実践編】
  • 手綱と脚の意味をより深く理解しよう
  • ピボットターンとは【用語を解説!】
  • 引き馬ではなくリーディング【実践編】
  • 軽速歩は斜めに立つってホント?【実践編】
  • 軽速歩のお尻ドスドスを改善する【実践編】
  • 軽速歩は馬に持ち上げてもらう【実践編】
  • 馬の思考回路を考える
  • 出来ないときにすべきこと
  • 脚のリズムの捉え方
  • 騎乗時の目線はどこへ向けるか
  • 前傾姿勢はダメ、絶対!その理由
  • 乗馬中に1番大事にしたい事とは
  • 馬の耳から馬を読み取る
  • ツーポイントの重心位置はどこか
  • 駈歩するときの上体について
  • 駈歩は内方脚のかかとに乗る
  • 駈歩はなぜ外方脚からなのか?
  • 馬がどこに汗をかいたかで分かること
  • 馬にとってのハードワークとは【用語解説】
  • 馬のわがままシリーズ③【馬が帰りたがる編】
  • 馬の上に乗るときはここに注意!【実践編】
  • 下馬の仕方と意外な盲点【実践編】
  • 馬のわがままシリーズ③【下馬の場所編】
  • 馬のわがままシリーズ②【馬への指示編】
  • 馬のわがままシリーズ①【コース取り編】
  • 馬がわがままになる行動リスト【概要編】
  • 拳はどれだけゆっくり動かせるかが勝負
  • バックアップの意味とは
  • 騎乗中、最も重要な脚は?
  • 上達への近道はコレ!
  • 速歩が出せないときの3秒ルール
  • リラックスした馬の仕草
  • プレッシャーは強さよりもタイミング
  • 速歩に上げずに、速い常歩を出す方法
  • 軽速歩はどこに向かって立つのが正しいか
  • 馬の邪魔をしてるかも……【軽速歩のポイントを解説】
  • 速歩発進が出来ない理由と対処法
  • かかとが下げられない!その理由と対処法
  • 駈歩を始めたての時におススメの座り方
  • 馬配戦略を知れば、やるべき事がわかる
  • 軽速歩の手前って?〇〇でチェック!
  • 頑張ろうはNG!随伴とは【用語を解説!】
  • 巻乗り・半巻き、輪乗りとの違い【用語を解説!】
  • 脚扶助の「圧迫」とは【用語を解説!】
  • 前進気勢とは【用語を解説!】
  • 脚のバリエーションの作り方
  • ゼッコは吸って鳴らす【発声方法を考察】
  • 全てに効く!ゼッコの使い方
  • 座れない人が意識すべきポイント!
  • 停止時の身体の使い方【停止のポイント③+裏技】
  • セズ日記④「新馬調教記録」
  • かかとの向きを意識する【停止のポイント②補足】
  • 停止する時のかかとの使い方【停止のポイント②】
  • セズ日記③「新馬調教記録」
  • 停止時のベストな上体の形とは【停止のポイント①】
  • 確実に停止させるポイントは3つ【概要+裏技】
  • 上手い人は、鞭を使わなくて済むように鞭を使う
  • 鞭の痛さと使う意味を考える
  • セズ日記②「新馬調教記録」
  • 短鞭と長鞭の、意味と違い
  • 馬を知るほど忘れがちな危険性について
  • 馬の集中力は、ここでチェック
  • 馬に負担をかけない裏掘りのコツ【実践編】
  • ギャップがあれば、蹴らなくても馬は動く
  • セズ日記①「新馬調教記録」
  • 「坐骨を意識する」とは、こういうこと【解説】
  • 理想的な手綱の長さとは
  • 座れないのは腰の回転方向が原因
  • 誰でもできる!正しい騎乗姿勢の作り方
  • 駈歩の2歩目、3歩目を出すためにできること
  • 発進したいのに馬がバックする時の対応法
  • 曲がらない馬の対処法
  • 正反撞でお尻が跳ねない腰の感覚とは
  • 裏掘りの時、馬が自分から足を上げる方法
  • その腹帯、締めすぎかも?【チェック方法を解説】
  • 巻乗り/輪乗りが上手にできるためのコツ
  • お尻が跳ねる理由は足首にあった!!
  • 停めた「つもり」を卒業して、馬のリーダーになる
  • なぜ乗馬中に手が上がるのはダメなのか
  • 乗馬中に手が上がる!その理由と対処法
  • ウエスタンサドルの鞍付け【実践編】
  • 引き馬で連れ出し、馬結びで止める【実践編】
  • ブリティッシュ乗馬的に駈歩をフワッと出す
  • 馬を停止させておくスキル
  • 脚を馬体に沿わせる
  • 部班の人必見!歩様を変えずにスピードを落とす方法
  • 駈歩は一種の技である
  • これは馬のわがままだった!駈歩発進は指示の組み合わせ
  • 鐙が脱げる原因
  • 収縮の力加減はどのくらい?
  • 収縮/屈撓に重要なのは?
  • 駈歩発進と外方脚の関係性
  • 軽速歩が出来てるようで実は馬の邪魔だけをしている。。。
  • 騎乗者が意識する事
  • 乗馬クラブ毎に違うことを言われて悩む
  • 正反撞と正反動
  • 駈歩発進を1つの必殺技として捉える
  • 駈歩中に鐙が脱げる原因
  • 馬がわがままになる行動リスト
  • 部班で馬間を開けるコツ
  • 常歩でやる事リスト
  • お尻が鞍と一体化する準備part1 正反動
  • 拳のスピード
  • 脚と手綱の意味をより深く理解しよう
  • 止まらない馬の止め方を骨格から考える
  • 冬のモンゴル旅行〜服装〜
  • 冬のモンゴル旅行 〜遊び〜
  • 綺麗に止まる方法
  • ムチの威力を最大限引き出す
  • 収縮のやめ時
  • 馬森牧場さんでの1日
  • 内方姿勢って結構違う!
  • リーディングの方法
  • 坐骨を鞍に突き刺す!
  • 下馬時の注意点
  • 新馬調教日記1
  • 正しい騎乗姿勢
  • 馬を集中させる
  • ファームステイの感想【サンシャインステーブルス】
  • 騎座とは〜腰の動かし方〜
  • 停止の重要性
  • 手が上がってしまう人の対処法
  • 足首の使い方が騎座のカギとなる
  • 久しぶりのライブ配信
  • JCSN カウボーイシューティングのコツ【ウエスタン乗馬クラブロッキー】
  • 短時間で前進気勢を持たせる為に必要なことは2点のみ。チェロキーの感想とコツ【ウエスタン乗馬クラブロッキー】
  • 実際にコースを回る具体策や、直前の馬の作り方も解説。ビービークィーンの感想とコツ【ウエスタン乗馬クラブロッキー】
  • JCSN カウボーイシューティング 【ウエスタン乗馬クラブロッキー】
  • ハミの役割とは
  • リーディング(引き馬)時の心構え(コツ)
  • 繋ぎ場で馬を動かす方法
  • 脚が弱い人の蹴り方
  • 軽速歩がうまくいかない原因と対策
  • 【DST ドレッサージュステーブルテルイ】
  • DSTさんでのレッスン内容
  • 【DST】デュバル君の感想
  • 【しずくいしYU-YU ファーム】アロー君の感想
  • 乗馬時の注意点
  • 第94回 謙信公祭
  • 座りの安定しない理由
  • モンゴルのホテル紹介
  • モンゴルのレストラン紹介
  • 【ゴクウホースビレッジ】ロアッソ君の感想
  • 【乗馬倶楽部銀座】
  • 馬森牧場への出張
  • モンゴル旅行 成田→ウランバートルまで
  • 【サンシャインステーブルスさん】
  • 岩手県【しずくいしYU-YUファーム】クシロの感想
  • 【しずくいしYU-YUファーム】
  • スペシャルレッスン ~暴れん坊将軍コース~
  • 手綱の壁の作り方
  • 乗馬 駈歩暴走 止め方【本編】
  • 乗馬 駈歩暴走 止め方
  • 馬ーテンダー活動報告
  • 第1回調馬索講習会
  • 座学三昧!そこで得た感想
  • 馬をコントロールする時に最初に覚えること
  • モンゴル旅行で必要なものリスト〜基礎装備〜
  • 馬森牧場〜外乗コース開拓〜
  • ある人の7鞍目
  • 2019年1月〜4月振り返り!
  • 軽速歩をしっかりやり込むのは意外と難しい
  • 調馬索講座で出来ること
  • 最近の画家活動1
  • レッスンにも理由を
  • 山下牧場あれこれ 〜競走馬〜
  • 駈歩レッスンまでの道のり
  • 前進気勢のコントロールは最重要事項
  • 調馬索をやる意味 〜馬編〜
  • 座る練習をする為の馬のコントロールの仕方
  • 調馬索をやる意味 〜人編〜
  • 馬にまたがる時にも気を付ける事がある!
  • 前傾姿勢を正す(落馬対策)
  • 実は難易度の高い”直進”
  • 経路練習のお手伝い
  • 1鞍の時間配分
  • ラジオ出演
  • 最初の準備運動 「ベンディング」
  • 速歩が速くなってしまって駈歩が出せない理由と対処法
  • 音声扶助「ゼッコ」の教え方
  • 座学とセットのメリット
  • 正反動の正体
  • 上達の為の最短ルートと新しいサービス開始!!
  • 出張座学〜「馬森牧場」〜
  • 騎乗中の突発的な動き
  • フランスで馬に乗る人と座学
  • 止まれない馬の止め方
  • モンゴル乗馬 〜 レベル毎に解説
  • 術を教える人 〜 技・術の違い
  • 軽速歩の立ち方-反り腰だとつらい
  • 舌鼓の悩み
  • 恐怖心が生まれる理由と対処法
  • 前傾姿勢回避!と、解決策!
  • 前進気勢のない馬への対応
  • 上達の為の秘訣を分析
  • ジタバタする馬達
  • バランスボールの使い方と馬の整え方
  • 知識の穴埋め
  • 前進気勢の重要性
  • 駈歩のポジション
  • 鐙は履く物ではなく、引っ掛ける物
  • 馬ーテンダー仁平
  • 第2回 馬のお悩み相談室
  • インスタライブを勝手にラジオと呼んでいる話
  • 初心者レッスンの内容
  • 初めての乗馬に向けて、必要なもの
  • 謙信公祭2018
  • 馬の毛って意外と種類あるんだよね
  • モンゴル大草原爆走編〜時速40km〜
  • モンゴル大草原爆走 騎乗前
  • モンゴル馬の特徴とかわいさ
  • ロールバックの為のメモ、レーニング
  • 初心者が駈歩をする為の練習〜7・8鞍目〜
  • 競技前の下乗り(準備)で意識する事
  • 馬がつまづいた話 落馬 怖い
  • 初心者が駈歩をする為の練習〜5・6鞍目〜
  • 初心者が駈歩をする為の練習〜3・4鞍目〜
  • 初心者が駈歩をする為の練習〜1・2鞍目〜
  • モンゴルで走る為 〜初心者の10鞍〜
  • 速歩に乗れればなんでも乗れる
  • 収縮のタイミング
  • 輪乗りの方法
  • 修行記〜サークルエクササイズ〜
  • バランスバック
  • 上達した先の世界
  • 趣味乗馬人
  • 部班のデメリット
  • 集団行動の応用
  • 乗馬
  • 馬会のダルメシアン
  • 馬の形
  • 軽速歩パート2
  • 草食動物
  • 軽速歩の意味を考える
  • 前進気勢旺盛
  • ブリティッシュとウエスタン
  • そもそも前進気勢とは
  • オーディション
  • カカトを下げるとは
  • レッスンの為に
  • 手入れ〜修行記〜
  • アメリカ人との出会い〜修行開始〜
  • 撮影だよ!〜流鏑馬編〜
  • 新年
  • 障害物〜横木編〜
  • チラ見せ
  • 何かが始まる。。。
  • ビビる馬、ビビらない馬〜【調教】
  • 初めての乗馬
  • 鐙上げ
  • リラックスサイン
  • 騎座=骨で掴む
  • 駈歩が出ない
  • 常歩 〜パート2〜
  • 常歩って何?どういう事?何で歩くの?意味わかんない!!
  • 撮影!…と調教の話
  • 「乗馬とは心理学」とは