収縮の力加減はどのくらい?

どうも、馬ーテンダーです。

馬を扱うときのヒントが満載のYoutube、ブログ、ニヒラボ更新情報も呟いているTwitterはこちら

 

収縮自体について解説した『収縮/屈撓はこれでバッチリ!
収縮の前提になるハミ受けを解説した『ハミ受けって何?【用語を解説!】
これらの記事に続き、今回は収縮の力加減について。

実は力の絶対値よりも気にすべきポイントがあります。


収縮に力は不要!

馬場馬術で収縮している馬を見ると、グーッと首を曲げて頭を下げているので
人間側が強い力で引っ張って抑えているようなイメージを持つ方が多いのですが
実は、引っ張る必要は全くありません。

アクセルのエネルギー(=脚)とブレーキのエネルギー(=ハミ)の
バランスを取って馬を丸めるイメージなので
力の大きさよりも、馬のエネルギー量をコントロールすることが大事です。

だから上手い人が状態の整った馬に乗った場合
手綱を指一本にかけ、ハミのテンションがかかるくらいまでスーッと持ち上げて
軽ーく触れるくらいの脚をいれるだけでも、収縮はできます。

 

力を使わない収縮への過程

繰り返しになりますが、究極的には力を全く使わなくても収縮はできます。
ただし乗り手のスキルはもちろん
馬のハミ受けや、脚への俊敏性などの状態が整っていることも必要
です。

最初から小さい力でやろうとするのではなく
まずは馬のエネルギー量をコントロールしてバランスを保てるようになりましょう

自分の手や脚が生み出せるエネルギー量が1~100まであるとして
今使っているのはどれくらいの量か、
下記の例を参考に考えてみてください。

 

ケース①スピードが落ちてしまう

最初バランス取れてないときは、だいたい手に力が入ります
すると 50のブレーキ:30のアクセル のようなバランスになりスピードが落ちてしまいます。

理想としては、スピードは収縮前と変わらずに
収縮した状態だけプラスしたいので
アクセルの脚の力を20プラスしてバランスを取っていきましょう

 

ケース②どんどん速くなってしまう

口が堅い馬、ハミ受けしていない馬は
そのぶんハミに「負債」を持っている状態
だと考えられます。

乗り手の手と脚の力自体が 30のブレーキ:30のアクセル でバランスが取れていても
ハミ受けしてないぶん-30のハミ負債があるとすれば
全体では ±0のブレーキ:30のアクセル になり、結果スピードアップしてしまいます。

この場合はハミ負債のぶん手の力が余計に必要
乗り手の力のバランスを 60のブレーキ:30のアクセル とすることで
全体のバランスが取れるようになります。



まとめ

まずは全体のバランスを保つ

この記事の冒頭で収縮に力は不要、という話をしましたが
まずは全体のエネルギー量をコントロールできるようになりましょう

そして経験値が少ないうちは
使う力が大きいところで調整した方が感覚がわかりやすいので
エネルギー量の偏りがあるときは大きい(強い)方に合わせてください

最初の力のバランスは 50:50 や 100:100 でもOK!
バランスを取ったり、馬との意思疎通ができるようになってから
手と脚の力を徐々に弱めていけばいいのです。

バランスを保つ方法を会得すると一気に上達していくので
焦らず丁寧に
自分の手が、脚が、生み出しているエネルギー量を意識してみましょう。

 

【YouTube紹介】

収縮を練習するのに最適な歩様とは?!
動画では更に実践的な解説をお届けしていますので、ぜひこちらもご覧ください。

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!

個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!

乗馬・馬術ランキング


【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「新馬セズの明らかな変化」について投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

コメント