駈歩で鐙が脱げる原因をやってみた【実践編】

どうも、馬ーテンダーです。

エサ探し中は見向きもしない。新馬の様子を呟いたTwitterはこちら

 

駈歩中に鐙が脱げてしまう理由
過去に「膝に力が入っている」と説明したのですが
その理由を詳しく探ってみました!


正しく駈歩が出来ているときの姿勢

駈歩の騎乗姿勢で着目して欲しいのは
・踵の位置、角度
・膝の締め具合
・上体の傾き(上体・腰・踵のライン) です。

 

膝に力が入っているときの姿勢

よく見かける「膝に力が入っている」様子を再現したものがこちら。


膝に力が入ると起こること

そもそも鐙の位置は脚を伸ばした状態で決めているので
膝に力が入ってしまうと
脚がどんどん短くなって鐙から脱げてしまいます

「脚を下げよう」と意識するあまり、膝を起点に下げてしまう場合も同様で
鐙の長さに対して脚が短くなり
駈歩発進しはじめの不安定なときは特に脱げやすくなります。

しかも、膝を締めるから前傾しやすくなり
前傾するから踵が上がりやすくなり
上体‐腰‐踵 のラインが更に斜めになる
、という悪循環にハマります。

 

駈歩継続のコツ=脱力

改めて2つの姿勢を見比べてみましょう。

脚も「下げようと意識している」というより、脱力しているだけです。
下半身が力んでいないので上体も真っすぐの姿勢が保たれ
馬の邪魔をせずに、人も馬も楽に乗ることが出来ます。

もし駈歩中に鐙が脱げてしまう・駈歩継続出来ないようであれば
自分の「踵の位置、角度」「膝の締め具合」「上体の傾き」について
意識しながら乗ってみてください!

 

【YouTube紹介】

実際の動きを確認・理解できると、スムーズな上達に繋がっていきます。
より詳しい解説も聞けるこちらの動画をぜひチェックしてください。

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!

個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!

乗馬・馬術ランキング


【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「新馬調教の流れ(これからと近々の目標)」について投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

コメント