軽速歩をしっかりやり込むのは意外と難しい

どうも、馬ーテンダー仁平です。 調馬索の方法について呟いた今朝のtwitterはこちら  

 

今日は基本に戻って、

軽速歩

について。

 

 

軽速歩って、そもそも必要なんですか?って僕はいつも思うわけです。

そんなこと言いながら、軽速歩を教えたりはしますけどね。
でも一時は軽速歩はお客様から教えてくださいと言われるまで教えていませんでした。

その代わりに最初から正反動を教えていました。

だって、みんな最終的には正反動やらなきゃいけないし、正反動できなきゃ走れない。
ほとんどの方の乗馬を始めた目的は「走りたい」だったはず。

それなら走る為により必要な正反動先に覚えた方が効率よくないですか?

  

  

なんて考えていました。

が、最近は色んな事を踏まえて、ほとんどの方には軽速歩から教えるように変えました。

 

 

 

 

その辺の話はまた別の機会に書くとして(いつもこうやって言ってちゃんと後日書いたことはないというのがそろそろバレそうだ)

 

今回は軽速歩の正しい足のポジションについてです。

 

軽速歩ってただ立てばいいと教わると、鐙に爪先立ちになって前のめりに立つ方が続出します。
ただ、これだと馬のリズムに合わせる事は出来てもそれだけになってしまい、その先がありません。

その先がないというのは、他の動きとの互換性が全くないという意味です。

立ち乗りも出来なければ正反動にも繋がらないし、重心も落とせないので落馬へのカウントダウンが始まる。。。というのは大げさですが、爪先立ちに鐙に立ちにいくのはあまりオススメしません。

 

 

軽速歩でよく起こる問題

・足で漕ぐ
・バッタンバッタンお尻を打つ

 

 

このいずれも良くないのはわかると思います。

 

何が良くないのか。

まずは、足で漕ぐパターン

これは、しっかり踵に重心を落として乗れているのに、いざ立とうとすると鐙に立ち上がりに行くので前かがみに重心が移動します。

 

  

次に、お尻を打つパターン 

これは、足を前に投げ出していたり、かかとを下げて立つ事を意識しすぎて足を前に突っ張ってしまっていて、結果立ち上がった時のラインが後ろ向きに斜めになってしまう為に体が後ろに倒れてしまい、お尻で毎回バッタンバッタンしてしまいます。

 

 

 

いずれも考えるべきことは体のライン。

頭、腰、踵が一直線になるラインを考えて乗るべきです。

 

 

爪先立ちになれば踵で揃えていたラインが前(爪先)にずれるので、その分前に向かって立つしかない

足が前に行ってしまうってことは、そもそもまっすぐなラインを保てていないので、立ち上がった時にとんでもなく前に立ち上がらない限りは踵からお尻の位置に向かって伸びる45度くらいの直線になるので、物理的に立ち続けられるはずはなく、こらえきれなくてお尻から落ちる。

 

 

 

 

理想は、脚を入れない限りは膝下が全く動かない状態だと思います。

それが出来ない理由は

力んでいたり、そもそもの足の位置がズレていたり、膝を締め付けていたり、恐怖心だったり、本当にまちまちです。

 

 

お客様に渡すようにご本人に撮っていただいた動画ですが、どうせなら公開〜

軽速歩

こんな感じでレッスンして必要な方にはお手本動画と解説をお渡ししています。

  

 

 

参考になると思ったらこれらをクリックお願いします ブログランキングサイトにて拡散されます
乗馬・馬術ランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

コメント