座る練習をする為の馬のコントロールの仕方

どうも、馬ーテンダー仁平です。

調馬索の方法について呟いた今朝のtwitterはこちら

 

 

座りが安定しないって悩んでる方って多い印象です。
そこで、今回は

座り方

ではなくて、

 

座る練習をする為の馬のコントロールの仕方

についてにしようと思います。

 

 

まず、座れないという悩み
よくわかります。
お尻打ちますよね。

特に馬が速くなれば速くなるほどお尻浮きますよね。打ちますよね。

 

 

 

 

っっっっってことは

 

 
スピード落とせばいいんじゃないかと。

スピードが落ちればその分振動は少なくなります。

なので

騎座が安定しない方でも比較的まだマシな症状になります。

 

 

騎座が安定しない方の原因っていっぱいあると思いますが

 

僕が考える一番の原因は

力が入っている事

脱力出来なければ何も出来ないです。
座ることはできない。

脱力した上で、意図的に腹筋や背筋に力を入れるのはOKです。

 

 
でも最初から腹筋や背筋に力を入れることを意識したとしても、その他余分なところにいっぱい力が入っていては、全身カチコチです。

鞍の上に石が乗っているようなものです。

 

 
脱力してしなやかな部分と、しっかり力を入れて体を固定する部分と使い分けなければいけないです。

そのためには、脱力”できる”ことが大前提。

 

そして、半数以上の方が力む理由は「スピードへの恐怖心」だと思います。

慣れてないスピードや揺れで体をリラックスさせることができないからです。

 

 

それならば、リラックスできる範囲内のスピードから始めることが、近道ではないかと思います。

 

 

その為にまずは
スピードを抑える練習が1つ

 

駈歩をされてる方は速歩でしっかり乗り込んで、速いスピードの速歩でも乗れるようになる事も必要

 

 

乗り込むというのはただ鞍数を稼ぐ事ではなく
近い目標を持って、それをこなす為の具体的な手段を考える事。他の余分なことに惑わされないような最短を考えて乗る事。です。

余分なこととは、例えば、スピードにまだ慣れないからまずはスピードに慣れたいのに、スピードコントロールだけではなく軽速歩や正反動の練習を始めることです。

スピードを抑える事が正確に出来ないのに
その状態で、出来ない正反動などの練習を追加で始めると頭が混乱します
たぶん何も出来なくなります

 

 
なので、スピードコントロールをしたいのであれば
まずは座りとかどうでもいいので気にせず、スピードをコントロールする力を養うこと。

 

出来ない事は1つだけ

 

これは大事な部分なので、普段から意識されるといいかなって思います。
頭が冷静でいる事が大事で、その為には出来ない事にいくつも取り組まず、1つに集中するのがオススメです。

 

スピードコントロールする力を養えたら、身体が硬ばらないスピードから目的の歩様の練習をスタートします。

そこからは、自分のキャパを伸ばす練習です。
許容範囲が広がれば、頭が冷静になります
頭が冷静でいられると、脱力出来ます
脱力出来ると、力を入れる事も出来ます

 

 

と言う風に、まずは脱力するところから始めてみましょう(o^^o)

参考になると思ったらこれらをクリックお願いします
ブログランキングサイトにて拡散されます


乗馬・馬術ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

コメント