下馬の仕方と意外な盲点【実践編】

どうも、馬ーテンダーです。

愛馬セズの様子も呟いているTwitterはこちら

 

馬に乗ったら必ずやる下馬。
今回は安全な下馬の仕方について解説します!

見落としがちな注意点もあるので、気を付けてみてください。


基本の下馬の手順

まず馬が動かない状態を作るのが一番大事なので
手綱は短め、ちょっと動かしたらすぐにブレーキをかけられるくらいの長さで持ちます。

 

①手綱を短く持つ

②たてがみ、もしくは持ちやすいところを持つ

③左足一本で立ち上がる(右足は鐙から抜いて馬のお尻側を通り、左足の横)

④お腹を前に倒して鞍の上に乗せる

⑤左足も鐙から抜いてから、両足を揃えて降りる

両足を揃えて降りるこの基本のやり方が、一番安全な降り方です。

 

もう一つの下馬の仕方

①~④は基本の下馬の手順と同じですが、
左足を鐙に浅く(でも踏み外さないくらい)履いたまま降りる方法もあります。

ちなみに僕はこちらの方法で降りることが多いです。


注意点①鐙は浅く履く

左足の鐙を深く履いていると
馬が動いたときに引きずられる可能性があります。

必ず浅く履くようにしてください。

 

注意点②自分の足の長さと馬の体高を考える

体高がある馬から降りるときに左足の鐙を履いたままの降り方をすると
股裂け状態になる危険性があります。

自分の身長や足の長さから考えて
足を上げても大丈夫な体高の馬であれば、この降り方で大丈夫です。



【YouTube紹介】

動画では実際の動きを細かいところまでチェックできます。
ぜひこちらの動画をご覧ください!

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!

個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!

乗馬・馬術ランキング


【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「新馬を水溜まりのある馬場で回した様子」について投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

1 Comment

  1. 馬の上に乗るときはここに注意!【実践編】 | 乗馬とは心理学

    2021年10月1日 at 6:01 PM

    […] 前回の記事『下馬の仕方と意外な盲点【実践編】』に続き今回は馬の上に乗るときのコツと、注意点について解説します。 […]

コメント