前傾姿勢を正す(落馬対策)

どうも、馬ーテンダー仁平です。

さて!年末という事で!
誰もが気になる乗馬上達へのプロセスについて呟いた今朝のtwitterはこちら

 

今年はいろんな事がありました!

読んでくださっているみなさんは別に僕の1年の振り返りなんて興味がないと思うので、どんどん乗り方のコツを書いていきますね〜笑
 

今日のテーマは

【前傾姿勢を正す】

これにします!

 

前傾姿勢になってしまう方、レッスンしていてもやはり多いなって感じます。

前傾姿勢になってしまう原因は主に3つだと思います。

  1. 馬を見ている為、目線につられて上体が馬の方に近づいていく
  2. 猫背になっていく
  3. 踵が上がる事により、バランスを取る為に上体が前に倒れていく

分類分けしましたが、これに至る理由もやっぱり色々!
一概に

「原因はこれ」

なんてことは言えません。

 

例えば
「馬を見てしまう為前傾になる」場合

・単純に馬が気になる
・恐怖心から馬を見てしまう
・そもそも前方を見る癖がついていないから、一番見やすい馬に視線がいく

など、パッと思いついただけでこれが挙げられると思います。

他の原因の場合も、理由は様々。

 

 

実際前屈みになると何がいけないのか

姿勢が悪いと見た目が良くない。綺麗ではない。

とかそんな話はどうでも良くて、もっと具体的に何がいけないのかについてです。

 

 
まず
落馬リスクがものすごく高くなる

これ、嫌ですよね。
僕も嫌です。困ります笑

 
馬の動きって基本的には前か上への動きが多く、それこそ落馬の場面は斜め前方への力に負けているケースが多いのではないかと思います。

 

 
簡単に言うと
馬から来る衝撃をどう受けているかって話になります。

衝撃を点で受けるか面で受けるか。

 

前傾姿勢でいる場合は、ロケットの発射台みたいなイメージです。
乗り手はロケットと同じで角度がついている。そこに、ほとんど同じ角度の衝撃が来たらなんの抵抗もなく前方へ押し出される。

正しく座れているのかどうかは関係なく、体を起こしている場合は 面 で衝撃を受けることになります。
と言うことは、衝撃とぶつかる面積が多いので力は分散されやすく、落馬のリスクは限りなく減っていきます。
それに加えて更に騎座までしっかり安定していると、特別な事がない限りは、普通の乗馬でまず落馬することはないと思います。

 

 

少し話が逸れてしまいましたが、前傾姿勢の正し方について

 

人間は基本的に1本の棒だと考えてください。

それが真ん中(腰)を支点にして動きます。

上(頭)が何かしらの理由で前に行けば、自ずと下(足)はバランスを取る為に後ろにいきます
下(足)が先に後ろに行ったとしても、バランスを取る為に上(頭)は前にいきます

 
と言う事は
どちらが先に動くのかをまずは見極める事が重要
その上で、その原因に対する的確なアプローチを取ればいいです。

あとはその反復。

 
言われた直後は意識出来ると思いますが、少し時間が経つと色んなことを考えたりする為に忘れてしまって、また前傾してしまうと思います。

別にそれで構わないので、また指摘されたらor気づいたらその時点で直してください。
その繰り返しで、「自分で前傾している」と認識する事が大事です。

乗りながら認識できるって事は、その時の感覚に気づけると言う事。
その感覚に何度も気づいて覚えていれば、次そうなった時には体が覚えているので体の感覚から「前傾になってる」と頭が思い出します。

 

あとはその問題に頭を割く時間が増えるので、意識する時間が増える事で体が覚え
体が覚えてしまえば
あとは意識しなくても勝手に体が反応するので、次の練習へと移れます。

 

 

ここまで反復しきればなんでも会得できると思います。
どのレベルのどの練習でもこの考え方は大事になると思います。
頭と体両方で覚えていく事。

 

 

頭では理論と原因を追求し、体に落とし込んで感覚を掴む。
体の感覚が出来上がれば、そこから頭にフィードバック。
そのうち習慣になったように無意識でできるようになると思います。

 

 

なんか、乗馬の話とは思えないような書き方になってしまいました笑

 

 

イメージ湧きずらいですね。笑

今年始めたオンラインサービス

ニヒラボ

実はこの中で実例を挙げて何度も解説していた今回の問題。

 
ここでは乗馬相談室というライブ配信もしていて、リアルな馬の模型と人の模型を使ったりしながら
起こっている問題と、その原因、解決策を具体的にお伝えしたり

場合によっては僕自身が僭越ながらお手本動画として 良い例悪い例を実演した動画を挙げたりしています。


今回の3番「踵が上がる」問題へのアプローチです

 

”ラボ”と入っているのはそのままの意味で「研究所」として
皆さんの色んな問題や疑問や事例に対して、色んな答えを共有できれば普段の乗馬にも転用してもらって上達の手がかりとしてもらえると思ったので、「みんなの乗馬研究所」としました。

過去のブログに書いた内容や、それ以上に細かい話を投稿や相談室でしています。

 
既に20名近くのメンバーさんが入ってくれました(o^^o)

お伝えした具体的な解決策を実践して、実際に良くなった。馬が変わったって声も少しずつですが頂けるようになりました。
今の所ツイッターでの検索が一番引っかかると思うので、気にして下さった方はツイッター内で「ニヒラボ」と検索してみてください!

 

 

_______________

さて、今年は色々なプロジェクトや環境が動いた年でした!

特に後半!

モンゴルに2回行って
取材してもらい
インストラクター試験受けて
試験に落ちて(笑)
ラジオにも出させてもらって
関西や、関東圏でも近くないところからわざわざ通ってくださるお客様ができ
座学も遠方からリピートで来てくださったりと好評で
【tabi maruco】もお手伝いしつつ
ニヒラボも始動して2ヶ月が経ちました
ツイッターも2ヶ月でフォロワーが200人増えました。

特に10月からの3ヶ月間はめっちゃ忙しくさせてもらっていました。
ありがとうございます!!

来年も色々やりますが、
とりあえず決まっていることを一つ発表しておきます

 

新年1/21〜

競走馬の育成牧場のお手伝いしてきます

馬ーテンダーの馬への常識をアップデートしてきます

 

2018年最後にこんな長いブログに付き合っていただきありがとうございます。

それでは皆さま、2019年もよろしくお願い致します!!

 

いつものごとく
参考になると思ったらこれらをクリックお願いします
ブログランキングサイトにて拡散されます


乗馬・馬術ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

コメント