足首の使い方が騎座のカギとなる

乗馬時に足首を固めている方は、絶対に座りが安定しません。



どうも、馬ーテンダーです。

いつものTwitterはこちらこちら

今日は騎座の確立の為には如何に足首の使い方が大事か。という話をしてみようと思います。


足首が固まるとどうなるのか

まず考えることはこれ。

乗馬の基本は馬の振動や揺れに合わせて体の各パーツを動かすこと。それによってお尻の跳ねがなくなったり、馬の不意の動きにもついていけるようになります。


そして足首は、車で言うところの「サスペンション」の役割。
車のバネが固ければいろんな振動が抜けず、車も上下に跳ねてガタガタします。

サスペンションを乗馬に落とし込んでみると、一番顕著に現れるのが騎座の安定感です。



速歩や駈歩で座る時、上手な方は腰の動きで上に振動を抜くとともに、足首を柔らかくして下にも振動を抜いていきます。
これをする為には鎧を踏みしめていては無理です。

鎧はあくまでも足を引っ掛けるような感覚が大事であり、鎧を踏み込むように体重をかければかけるほど、かかとを上げて爪先立ちになればなるほど 騎座の安定=座り には悪影響を及ぼします。
足首はその時々で動きを変えて、必要なら鎧の踏み加減を変えたりかかとを上げたりすることも出来る状態が理想です。

このように足首を柔らかくしておくからこそ、体の固さがなくなり馬の動きに合わせて乗ることが出来るようになります。



いつも鎧を踏みしめていたり、
爪先立ちになっていたり、
逆にかかとを下げることに必死で突っ張ってしまっている方は、
あくまでも足は地面と平行にし
足首が動きやすい状態をキープするように心がけてみてください(^ ^)



参考になりましたらポチッとお願いします。


乗馬・馬術ランキング

コメント