止まらない馬の止め方を骨格から考える
Table of Contents
馬が暴走した時って恐怖でしかない!
どうも、馬ーテンダーです。
さて、今回は馬の止め方について。
止まらない馬の止め方を骨格から考えてみます。
最初にお伝えしておきますと、僕はこれを実践して何度も暴走の危機を回避しております。
なので、オススメです。
馬の下顎を掴む
どんな歩様だとしても馬が止まりたがらない時と言うのはハミに対して反抗していて、起こりやすいのは斜め下にハミを引っ張っていくことが多いと思います。
体が前につんのめるほど引っ張られた経験がある方も多いはず。
仮にそこで堪えて喧嘩したとしても、馬はそのまま歩き続けることができます。
その状態での手綱とハミの角度から考えてみると、馬の唇を引っ張るように力をかけてしまっていることが多いと思います。
で
この時に、少し力を入れる角度を考えると、
唇を引っ張る
のではなく
下顎にハミを噛ませる意識を持って引っ張ることで、馬の動き方はめちゃくちゃ変わります。
大袈裟な表現をすると
皮膚(唇)はある程度伸びるけど、骨(下顎)は限界を超える事はできない。
これ、結構大事なポイントです。
考え方次第ですが、もしこれまで
「馬が止まらない!!」
って経験をしたことがあるなら、一度試してみてください。
今日の内容はこちらの動画でさらに詳しく解説しています。
ライブ配信による相談を受け付けています。
新馬調教日記や、日々馬に乗って触って考えている事を投稿しています。
日頃つけている馬メモや、YouTubeの台本も公開中
気になる方はこちら↓
ニヒラボ
乗馬・馬術ランキング
コメント