確実に停止させるポイントは3つ【概要+裏技】

どうも、馬ーテンダーです。

音声扶助への反応が悪い馬の調整について呟いたTwitterはこちら

 

馬に跨ったことがある人ならやったことのある「停止」。
でも確実にピタッと停止させるのは、案外難しかったりします。

この時のポイントは3つ。

今回はポイントの概要と、裏技についてお伝えして
次回以降で各ポイントを詳しく解説していこうと思います!


確実に停止させるポイント3つ


①体を後ろまで起こす

腕力だけで手綱を引いて馬を止めようとしている人は、
基本的に止められません。

胸筋と背筋が物凄くあって、馬の首の筋肉より強かったら勝てるかもしれませんが、まず無理です。

もし止められたとしてもそれは馬が忖度した結果なので
常に止められるわけではありません。

 

このように腕力勝負で止めようとした場合、手綱を引ききれなくなったところで体は前傾します。

ということは、逆に体を後ろに起こせばいいのです!
いつも座るポジションよりも後ろに倒れるくらいの感覚で、体を起こしていきましょう。


②踵を下げて、重心を下げる

①で体を起こしていくのと同時に踵を下げてください。

人間の体は踵を上げれば進行方向に向かって前傾しやすくなり、踵を下げれば後傾しやすくなります。
これは踵を上げ下げすることで、人の重心の位置が変わるから。
つまり、踵を下げれば重心が下がって①をやりやすくなるということです。

 

ただし1点注意が必要で、踵を下げるつもりで鐙を突っ張らないように気を付けてください。

踵を下げようとするときに、進行方向に向かって足を突っ張ってしまう人をよく見かけますが
これでは重心を下げることができません。
鐙の位置は変えず、踏んでいるところを支点にして踵だけ下げる」これがポイントです。

あくまでも重心を下げるために踵を下げるのだということを覚えておいてください。


③後傾させた姿勢を保持する

①体を後傾させて、②重心を下げたとしても
馬の力に振り回されるように体がブレてしまっては意味がありません。

肩を開いたり、体幹にぐっと力を入れたり、お尻を締めたり……
体中を使って後傾させた姿勢をホールドしていきましょう。

姿勢がブレないように固めることで、乗り手の体の筋肉全てを使って停止の合図を出せるようになります。


裏技:動くときはやわらかく乗る

裏技として、普段馬上にいる時=停止させる時以外はリラックスして乗ることが挙げられます。

普段から、馬の動きに合わせてやわらかく乗っておけば
乗り手の体が固まっただけで「動いたらダメだな?」と理解できるようになるので
停止のポイント①~③も効きやすくなります。

なんなら、手綱を引かなくても停止します。

つまり「停止させる=手綱を引く」ではなく
「停止させる」という技のなかに一要素として「手綱を引く」も含まれるということです。


まとめ

体全部を固めて停止させる

確実に停止させるためのポイントは3つ。
①体を後ろまで起こす
②踵を下げて、重心を下げる
③後傾させた姿勢を保持する

やや極端な表現をすると「体を固める」ということです。

そして裏技は「停止させる時以外はやわらかく乗る」こと。

動くときに乗り手がやわらかく乗れば、体を固めるだけでギャップが生まれ
馬が停止するときだと理解しやすくなります。

体を後傾させて手綱を強く引くから馬が停止するのではなくて、
いつもは脱力して乗っている乗り手が力を入れて姿勢を固める+手綱が引かれるから停止する。
手綱はあくまでも補助的なものなのです。

次回から各要素について更に詳しく解説していきます!


【YouTube紹介】

動画では後傾姿勢の具体的なイメージを掴んでもらうことができます。
こちらの動画も併せてご覧ください。

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!
個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!

乗馬・馬術ランキング


【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「購入を決めた馬」について投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

1 Comment

  1. 停止時のベストな上体の形とは【停止のポイント①】 | 乗馬とは心理学

    2021年8月2日 at 6:00 AM

    […] 馬を確実に停止させるためには3つのポイントと裏技がある、という話を前回の記事『確実に停止させるポイントは3つ【概要+裏技】』でお伝えしました。 […]

コメント