巻乗り・半巻き、輪乗りとの違い【用語を解説!】

どうも、馬ーテンダーです。

乗馬を始めたばかりの人の騎乗姿勢について呟いたTwitterはこちら

 

よく聞くワード「巻乗り」「半巻き」「輪乗り」。
同じじゃないの?何が違うの?という素朴な疑問にお答えしていきます。

実は、現場での用語の使われ方と定義が、ちょっと違うこともあるんです!


巻乗り・半巻きの定義

まずはそれぞれの用語の定義から説明していきます。

巻乗り

巻乗り:蹄跡を起点に円を描いて、起点に戻ったあとは今までと同じ方向に蹄跡を進む


半巻き

半巻き:蹄跡を起点に半円を描いて向きを変え、今までと反対向きに蹄跡を進む



巻乗りと輪乗りの違い

輪乗りも、巻乗りと同様に柵沿いの蹄跡を起点に円を描いて、起点に戻っていきますが
描く円の直径が6~10mだと巻乗り、直径10m以上だと輪乗りと呼ばれます。

ただし実際のレッスンでは、定義とは違う使われ方をすることも……

巻乗り:蹄跡から1回だけ円を描く
輪乗り:馬場の真ん中のあたりで、何度もぐるぐる円を描き続ける

このあたりは、インストラクターの意図を確認しながら練習していってくださいね!



まとめ

巻乗りは戻る、半巻きは反対を向く

巻乗りは「巻く」ので出発点に戻ってくる
半巻きは「半分しか巻かない」ので進んでいく向きを変える

どうすれば綺麗な円を描けるのか、意識の置き方とタイミングについては
別記事『巻乗り/輪乗りが上手にできるためのコツ』で詳しく解説していますので
そちらも併せてチェックしてみてください!


【YouTube紹介】

どんな風にインストラクターから声をかけられるかもイメージできる動画。
ぜひこちらもご覧ください。

様々な状況別に細かく解説した動画を毎日更新しています。
チャンネル登録と高評価お願いします!

個別に症状を相談したい方はこちらより申込ください。

オンライン相談申込

参考になったらポチッとお願いします!

乗馬・馬術ランキング


【ニヒラボ】
仁平の頭の中と日々の馬の触り方を知れる場所
表には出せない挑戦や日常の乗馬メモなどが読めます。

今日は「騎乗スタイルで肝になる骨が違う」ことについて投稿しました。

直接話してみたい、相談したいという方もニヒラボへ。
乗馬業界では珍しいサービスがいっぱいあります。

気になる方はこちら↓

ニヒラボ

コメント